新着
RSS2.0
画像認識(Image Recognition)画像認識は、画像やビデオデータから特定のパターンや特徴を認識し、分類や検出を行う技術です。ディープラーニングの技術、特にCNNが多く用いられます。 ・物体検出: 画像内の特定のオブジェクトを検出し、その位置を特定する技術。例: 自動運転車の障害物検出。・顔認識: 画像やビデオから個人の顔を識別する技術。例: スマートフォンの顔認証。・画像分類: 画像をカテゴリに分類する技術。例: 医療画像の診断。 用途: ・セキュリティシステム(顔認識)・医療診断(画像診断、腫瘍検出)・自動運転(車両検知、歩行者検出)
自然言語処理(Natural Language Processing, NLP)自然言語処理は、人間の言語を理解し、生成する技術です。テキストや音声データを処理するために、さまざまなアルゴリズムやモデルが使用されます。 ・形態素解析: テキストを単語に分割し、品詞を判定する技術。・機械翻訳: 一つの言語から別の言語にテキストを翻訳する技術。例: Google翻訳。・チャットボット: 自然な会話を模倣し、ユーザーと対話するシステム。 用途: ・自動翻訳(オンライン翻訳ツール)・音声アシスタント(Siri、Alexa)・カスタマーサポート(チャットボット)
ディープラーニング(Deep Learning)ディープラーニングは、ニューラルネットワークを用いて多層の抽象化を行い、データから特徴を自動的に抽出する技術です。ディープラーニングは機械学習の一部であり、大量のデータと計算資源を必要とします。 ・畳み込みニューラルネットワーク(CNN): 主に画像認識に用いられるニューラルネットワーク。画像の特徴を自動的に抽出します。・リカレントニューラルネットワーク(RNN): 時系列データやテキストデータの処理に適したニューラルネットワーク。過去の情報を考慮して予測や生成を行います。 用途: ・画像認識(顔認識、物体検出)・音声認識(音声アシスタント、文字起こし)・自然言語処理(機械翻訳、感情分析)
ブログ
07/23
えべつAI
AIとは
機械学習(Machine Learning)機械学習は、データを基にしてモデルを訓練し、予測や分類を行う技術です。機械学習はAIの一部であり、以下のような種類があります。 ・教師あり学習: 正解ラベルが付いたデータを使ってモデルを訓練し、新しいデータの予測や分類を行います。例: スパムメールの分類。・教師なし学習: ラベルのないデータからパターンや構造を見つけ出す方法。例: クラスタリング(顧客のセグメンテーション)。・強化学習: エージェントが環境と相互作用しながら報酬を最大化するように学習します。例: ゲームの自動プレイ、ロボットの動作制御。 用途: ・マーケティングにおける顧客セグメンテーション・金融におけるリスク管理や詐欺検出・製造業での予知保全
ブログ
07/22
えべつAI
AIとは
AIの種類 AI(人工知能)は、その応用分野や技術によってさまざまな種類に分類されます。ここでは、機械学習、ディープラーニング、自然言語処理、画像認識といった基本的な種類とそれぞれの用途について解説します。 ・機械学習(Machine Learning) ・ディープラーニング(Deep Learning) ・自然言語処理(Natural Language Processing, NLP) AIの各種類は、それぞれ特有の技術と用途を持ち、さまざまな分野で応用されています。初心者の皆さんも、この基本的な分類を理解することで、自分が興味を持つ分野でのAIの活用を見つける手助けになるでしょう。
ブログ
07/05
えべつAI
AIとは
AIの歴史と発展AIの発展は数十年にわたる研究の成果です。以下に主要な出来事をまとめます。 ▼1950年代: ・チューリングテスト: アラン・チューリングが提唱。機械が人間と同様に思考できるかを測るテスト。・初期のAI研究: ダートマス会議(1956年)で「人工知能」という用語が生まれる。この会議をもってAI研究が正式に始まりました。 ▼1960〜1970年代: ・エキスパートシステム: 特定の領域に関する専門知識を基に問題解決を行うシステムが開発されました。・AI冬の時代: 研究資金の減少と技術的な限界からAI研究が停滞。 ▼1980〜1990年代: ・ニューラルネットワークの復活: コンピュータの性能向上と新しい学習アルゴリズムにより、ニューラルネットワークの研究が再興。・深層学習の基礎: 多層ニューラルネットワークを用いた深層学習の概念が登場。 ▼2000年代以降: ・ビッグデータと計算力の向上: インターネットの普及とともにデータが大量に蓄積され、計算能力も飛躍的に向上しました。・深層学習の実用化: 画像認識、音声認識、自然言語処理など、多くの分野で深層学習が実用化され、AIの性能が劇的に向上しました。・AIの社会実装: 自動運転、医療診断、...
▼AIの定義と基本概念 人工知能(AI)とは 人間の知的活動を模倣し、問題解決や意思決定を行う技術の総称です。具体的には、以下のような能力を持つシステムを指します。学習:データからパターンを見つけ出し、経験から学ぶ能力推論:蓄えた知識を使って、新しい状況に対する判断を行う能力認識:画像、音声、テキストなどの情報を理解し、解釈する能力意思決定:目標を達成するための最適な行動を選択する能力
AI(人工知能)は、私たちの生活や産業を大きく変革する力を持っています。えべつAIプロジェクトは、初めてAIを学ぶ方でも、基礎から実践までを段階的に理解できるように、わかりやすく解説します。このウェブサイトでは、AIの基本概念から実際のプロジェクトまでをサポートし、未来の可能性を広げるスキルを身につける手助けをします。初心者の方でも安心して学べる環境で、一緒にAIの世界を探求しましょう。
ブログ
07/02
えべつAI
えべつAIプロジェクトは 江別市内における地域活動やボランティア活動をAIで支えるプロジェクトです。「地域コミュニティ・まちづくり」など、市民活動でのAI活用を推進し、豊かな地域社会の 実現に寄与することを目的としています。
酪農学園大学落語研究会に所属されていた、紅雀さんと卯三郎さんの上方落語が見れた『牛酪亭50周年記念最終口演会』 実に面白かった!! 笑いました!! 怖い話も落ちで、すとーんと笑いに持っていく、素晴らしかったです。 こんな素晴らしい噺家さん達が江別で青春を過ごしていたんですね。   部活の先輩「三陵」さんの『七度狐』も良かった。女形が色っぽかった。
ブログ
07/01
江別美術協会
 6月29日(土)午前9時、野幌公民館に会員15名が集合し、公民館裏や、ガラス工芸館、錦山神社など、各自思い思いの場所に散ってスケッチ研修を行いました。当日は晴天に恵まれ、久方ぶりの戸外スケッチを存分に楽しみました。          
令和6年6月14日から16日にかけて、江別市野幌公民館で開催された江別書人集団のイベントに足を運びました。今回は、代表の山田浩さんにお話を伺い、作品の解説や書道の魅力について詳しく聞くことができました。以下、その内容をお伝えします。 それぞれの作品の解説 山田さんは、展示されている作品の制作過程や評価について丁寧に解説してくださいました。一つ一つの作品には、作者の思いと技術が込められており、その背景や制作の工夫について聞くことで、作品に対する理解が深まりました。特に、作品の完成までのプロセスや、どのように評価されるかについては、非常に興味深いものでした。 金文、甲骨文字の説明 山田さんは、古代文字である金文と甲骨文字についても詳しく説明してくださいました。これらの文字は、ここ100年程度の歴史の中で発見されたものであり、文献を見てもいつ頃の文字かを特定することが難しい場合が多いとのことです。金文は青銅器に刻まれた文字であり、甲骨文字は亀の甲羅や動物の骨に刻まれた文字です。これらの文字は、古代の文化や思想を知る上で非常に重要なものであり、その解説はとても興味深いものでした。 臨書の時の心得 臨書(...
  私たちの所属している「北海道演劇集団」が道内持ち回りで開催している「演劇学校」に参加してきました。 今年は苫小牧の『演劇及び文化創造集団C.A.W」さんがホストとなり、北見・紋別・江別・札幌・小樽、苫小牧の劇団と、一般応募参加の高校生が4つのグループに分かれて稽古を行い、翌日舞台発表を行いました。 初めてのメンバーと一緒にお芝居を作る緊張感、いつもと違う運出方法、色々な刺激をいただきました。 とりわけ一般応募の高校生3人は、ベテラン諸先輩たちの中でも輝き、純粋でまっすぐにお芝居に取り込む姿勢と清々しさ感銘を受けました!! これぞ芝居の力      
「江別観光特使」から「えべつ観光特使」となった4期目 「えべチュン」と「桜庭和」さんと「Watana Besta SOCIAL club (ワタナベスタソシアルクラブ)」さんと  一緒にパチリ! 久しぶりの再会に思わず笑顔。外輪船でのコンサート・コラボが懐かしいです。また一緒に何かやりましょう!  
ブログ
06/15
野点artの会
野点artの会は、江別市内外の自然豊かな場所で、日本の伝統文化を楽しむ会です。 着物、お茶、和菓子、お花、などを一緒に気軽に楽しみましょう❣️ ご興味のある方は、下記リンク、またはQRコードよりご連絡ください。 ⬇️インスタDM https://www.instagram.com/nodate_art_ebetsu?igsh=MzRlODBiNWFlZA==  
第46回江別こどもまつり 今年も酪農学園大学をお借りして、江別の4つの大学のサークルと、 江別市内で活動する市民団体が、実行委員会を作って準備しています!   10時から、体育館の前あたりで、開会式。 その後から(10:20頃~)あそびのコーナー開始です! 今回は残念ながら、ベビーマッサージ・紙染め・馬とふれあい・牛舎見学のコーナーはお休みです。   体育館では、       大型紙芝居・エプロンシアター<うるうる亭> 11:30~と13:00~       たこ作り          <酪農学園大ボランティアクラブ&札幌学院大学SGU遊べンチャー>       ぬりえ           <酪農学園大漫画俱楽部>       乳幼児コーナー       <わくわく中央保育園>       カプラであそぼう      <子育て支援ワーカーズ きらきら>「ナイアガラの滝」12:00~と14:00~ 体育館前(外)では、       大工さんコーナー      <新日本婦人の会>       一輪車体験         <文京台一輪車クラブ>       竹馬作り          <江別民間教育研究会>       えべチ...
 江別混声合唱団は来る6月29・30日に開催される、札幌合唱連盟主催の第77回コーラスフェスティバルに出演いたします。江別混声は二日目の30日、会場はカナモトホールで15時過ぎに演奏します。演奏曲目は、木下牧子作曲「夢みたものは」とボブ・チルコット編曲による「おぼろ月夜」の2曲です。普段は江別市内で活動している私達ですが、コーラスフェスティバルにはレベルが高く年代も若い合唱団が多数出演するので、それらを聴くことは大いに刺激になります。  合唱が好きで、時間に余裕のある方は是非ご来場くださるようお願いいたします。  写真は、昨年の単独演奏会の模様です。              
『NAORAI~直会~』 あの柴田智之(札幌を拠点として活動する俳優/画家/パフォーマー)が、岩手県野田村の郷土芸能団体との交流の祭りで、出会い『大黒舞の会』のお母さん達と交わした「いつかあんたの所にいって一緒に踊ってみたいね」が、実現。 『野幌代々神楽保存会』の皆様と馬頭琴の嵯峨晴彦さんをお招きして、どもで直会 どうぞお楽しみください。
第46回江別こどもまつり うるうる亭も楽しいお話会をしますよー。 ・ヒラメの話し    川守田阿津子 ・なぞなぞパン屋さん 斉藤麻記 ・こねこのしろちゃん 遠藤彰子            福井かおる
「ども盆興行」チラシデザインのOKが出たので、皆さんには一足早く公開! 先程印刷屋さんに入稿しました 7000部を表面だけ印刷して、裏面は自分たちで、案内や進捗…そして最終的には出演者さんたちのプログラムを印刷します。 第一弾はこちら  
こんにちは。蔦の葉が青々と茂り始めた、どもです。 先日の会議のことをSNSに挙げてくれた劇団員の投稿をお知らせ(シェア)します。 さてさて、昨夜は劇団の集まりがありました。先日の道演集(北海道演劇集団)の総会での内容や、来月開催される苫小牧での演劇学校についてや、江別市文化協会でのお話。全リ演(全国リアリズム演劇会議)の報告などをしました。何も公演などが無いときは、月に1度は集まって報告しあおう❗と、集まりが行われております(*^^*)色んなイベントはちょこちょことありますが、どもが主催となるイベントは8月に行われるども盆興行があります。今日は、その第一回実行委員会の開催日です‼️久しぶりの興行は、どのようになるか…不安と期待がいっぱいです(/ω\*)楽しい興行になるよう、がんばりましょーうo(`^´*)‼️‼️   
ブログ
06/01
江別美術協会
 5月26日₍日)1300~1500 野幌公民館研修3/4室で静物画研修を行いました。  会員有志が持ち寄ったカニやイカ、庭の花、牛頭骨などなどを並べ、皆黙々と描き込んでいる姿が印象的でした。
大麻お茶を楽しむ会 お問い合わせありがとうございます。6月の日程が決まりましたらお知らせします。 参加費500円お茶、お菓子付き 着物を着たくてご参加されている方、作法まではちょっと、、でもお茶を頂きたい方、折角なのでお作法も習いたい!などいろんな方がいらっしゃいます。着付けはお手伝いします。是非ご参加ください。  
大麻お茶を楽しむ会では流派など関係なくお茶を楽しんでおります。着物が着たい方、抹茶をいただきたい方、お気軽にご参加いただけます。不定期ですが月一回 えぽあホール で行っています。お待ちしています
『立冬のころ』に音楽を提供してくれた、オオタ コタロウ君の心が揺れる舞踏 お見逃しなく! 公演によせて-「雑踏で踊った記録・泣いた赤鬼」/オオタ コタロウ  去っていった、たった一人の友達、青鬼。 彼は居なくなったけれど、青空の中に、吹きくる風の中に、赤鬼は青鬼の姿を見つけるのでした。だから、赤鬼は寂しくありませんでした。赤鬼は青鬼に会いたくて、いつも一人で山の中で遊んでいました。けれど、そうすればそうするほど、赤鬼は街の中に自分の居場所を見つけられなくなっていることに気づきました。赤鬼はその時、初めて寂しいと思いました。  「オレ、人間と友達になりたい!」 そう言って、赤鬼は街へ降りていきました。 雑踏に立って、人の顔を眺めました。どんな人かわからないからわかろうと思いました。道端にゆっくり座ったり転がったりしました。その場所が自分にとって大切な場所になりうるかどうか知りたかったのです。 けれど、そんなことはどうだってよかったのです。上手くは言えないけど「あぁ、みんな生きているな。」と赤鬼は思いました。その時、赤鬼は人の中にも、街の中にも、去っていった青鬼の姿を見つけました。青鬼はやさし...
江別こどもまつり 日時 2024年6月16日(日)10:00~14:30 場所 酪農学園大学ローン(屋外)・体育館 料金 300円(3才~大人) うるうる亭の出し物は エプロンシアター  なぞなぞパン屋さん  斉藤 麻記 語り        ヒラメの話      川守田 阿津子 大型紙芝居     おとうさん・他    遠藤 晶子・福井 かおる・村本 深雪 指導 北本 京子  
2024年5月18日、江別市の文化協会で総会が開かれました。この総会では、e-city-pの活動やメンバーが紹介され、その後に行われたICTに関する説明会でもe-city-pが大きな役割を果たしました。この記事では、その日の出来事とe-city-pの取り組みについて詳しくご紹介します。 文化協会総会でのe-city-pの紹介 開催された文化協会の総会では、情報部の説明の中でe-city-pの活動やメンバーが紹介されました。若さと情熱を持つ私達の活動が、地域の文化活動に新たな風を吹き込んでいることが強調されました。特に、公式サイトのリニューアルやSNSを活用した情報発信など、ICT技術を駆使した取り組みが注目されました。 ICTに関する説明会の開催 総会後には、ICTに関する説明会が行われました。プレゼンテーターは、長岡が担当し、他のメンバーは随時会場内を回って、参加者のスマホ操作をサポートしました。 この説明会では、文化協会の公式サイトのリニューアル、ビジネスチャットの導入、そして各団体のブログ開設について詳しく説明されました。難しい内容が多かったにも関わらず、多くの参加者からは「大変わかりやすかった!」や「いままでモヤモヤしていたことがスッキリ...
  こんにちは、みなさん。語り・ひとり芝居ぐるーぷ うるうる亭です。 今年の新作は「ああ さよならクマさん」の巻です。 只今絶賛お稽古中でございます。 初公演は7月7日(日)14時から「セラミックアートセンター」ロビーです。 さてさて、どんなお話がとびだずやら・・・ どうぞお楽しみに!
この度、江別混声合唱団では、合唱団としての情報発信ツールの一つとして、江別市文化協会情報部のご案内により、ブログを開設いたしました。 今後、各種活動のご案内や団員募集に関する情報を都度を都度発信してまいりたいと考えています。  当面の間は、代表である笹(電話090-5074-2164、メールks0438@docomo.ne.jp)が担当いたしますので、よろしくお願いいたします。
江別子ども劇場第259回鑑賞例会 「ともだちや」(人形劇団むすび座) 7月6日(土)14:00開演(13:30開場) 江別コミュニティセンター(コミセン)3階研修室2・3 子ども劇場は会員制です。いつでも入会できます。 当日入会もできます。お問い合わせは011-383-9661までお気軽に!
第46回江別こどもまつり 2024年6月16日(日)10:00~14:30 酪農学園大学ローン・体育館にて 入場料:一人300円(3才~大人)   今年も江別にある4つの大学の学生サークルと、市内で活動する市民団体と江別子ども劇場で 実行委員会を作り、準備中です! 詳しくはまた、お知らせします。      
みんなが楽しく遊んでいる間に厨房は大忙しです。 いい匂いがしてきます。 ▷今日のメニュー カレーライス、フルーチェ(果物入り)、ジュース・お茶 ▷今月の食材提供 カレールー フードパントリー様 じゃがいも 武内様 パイン缶詰 田畑様 キウイフルーツ ご近所野菜松林様 ジュース・お茶 見晴台自治会様 お菓子等 おてらおやつクラブ札幌宇光院様 いつもありがとうございます。     いただきま〜す!今日も美味しかったね。 おかわりしてくれた子もたくさんいました。   最後に、お菓子争奪ジャンケン大会。勝った人からお菓子を選んで帰りました。 急なお願いにも関わらず司会進行を立派にこなしてくれた二人にも拍手!   さて、次回からのにこにこ広場ですが、見晴台自治会館の改装工事のため6月・7月とちょっと長いお休みに入ります。開催日が近くなりましたらtetoru配信でお知らせします。また、学校の玄関にもお知らせを貼りますので注意して見てくださいね!ホームページもご覧ください。  
5月18日10:00〜 本日の気温は20℃を超えていいお天気てす。開け放った窓から気持ちの良い風が入ります。10時を待ちきれず早々と集まる子も。今日は大人と子どもを合わせて46名での開催となりました。 ▷今日の遊び  アイロンビーズ、バルーンアート、静電気クラゲ、カプラ、しっぽ取り、リーダー探し、だるまさんが転んだ などなど…   アイロンビーズ↓ 難しく見えますがみんな上手ですね!自分で図案を考える子もいました。間違えないように集中してます。   バルーンアート↓ パーン!と割れてもへっちゃらです。   大作のマシンガンです。    静電気クラゲ↓ 荷造り紐で作ったクラゲとバルーンをキッチンペーパーで擦るとどちらもマイナスの静電気を帯びて反発します。   カプラ↓ カプラタワー。幾何学的で美しいですね。バシャーンと倒れた時はいっそ爽快です。   しっぽ取り↓ 札幌学院大学BBS会から4名の学生さんが来て、用意してきてくれた遊びで盛り上がりました。 勝ち残った子にはお菓子の景品があたりました。  リーダー探し↓ みんなはリ...
毎年秋に開催される江別市の市民文化祭は、市民にとって大きな楽しみのひとつです。このイベントの成功には、多くの人々の協力が欠かせません。その中で、若い力と情熱を持つ「e-city-p」が、文化祭の魅力を発信し、集客を支える重要な役割を果たしています。今回は、e-city-pの情報発信力とその取り組みについてご紹介します。 魅力的なコンテンツ作り:e-city-pの創造力 e-city-pのメンバーは、文化祭の魅力を最大限に伝えるために、さまざまなコンテンツを作成しています。イベントの詳細や見どころ、出演者の紹介など、情報を豊富に盛り込み、市民が興味を持ちやすいよう工夫しています。若いメンバーの新鮮な視点と創造力が活かされ、写真や動画を使ったビジュアルコンテンツを充実させることも検討しています。これにより、文化祭の魅力が多くの人々に伝わりやすくなっています。 SNSを活用した情報拡散:若い力の強み e-city-pは、SNSを活用した情報発信にも検討しています。FacebookやInstagram、Twitterなどのプラットフォームを駆使して、イベントの最新情報や裏話、準備の様子などをリアルタイムで発信することができるでしょう。特に若いメンバーのSNS運用...
江別市の文化協会を支える新たなチーム「e-city-p」は、若さと情熱にあふれたメンバーで構成されています。私たちの結成後初の大きなプロジェクトは、文化協会公式サイトの作成でした。今回は、その舞台裏に迫り、e-city-pの挑戦と成果を詳しくご紹介します。 プロジェクトの開始:公式サイト作成の意義 e-city-pの結成直後、私たちが最初に取り組んだ大きなプロジェクトが、文化協会の公式サイトの作成でした。従来、文化協会の情報は紙媒体や口伝えでしか広まらず、限られた人々にしか届きませんでした。公式サイトを通じて、インターネット上で広く情報を発信することで、多くの市民に文化協会の活動を知ってもらうことができるようになりました。このプロジェクトは、文化協会にとってもe-city-pにとっても大きな意義を持つものでした。   若さとスキルの結集:多様なメンバーの役割 e-city-pのメンバーは、中学生から大人まで多様な年齢層で構成されています。中学生メンバーは独学でITスキルを習得し、ウェブデザインやSNSの活用で大いに貢献しました。大人のメンバーには、IT業務の専門家や量子コンピュータのプロフェッショナルが含まれ、それぞれが持つ豊富な...
江別市の文化協会を支えるチーム「e-city-p」は、その活動において多様な年齢層のメンバーが集まっています。最年少が中学生という若い力から大人まで、それぞれの個性とスキルを活かして未来を見据えた活動を展開しています。今回は、独学でITスキルを学ぶ中学生メンバーや、IT業務の専門家、量子コンピュータのプロフェッショナルなど、e-city-pの多様なメンバー構成とその活動について詳しくご紹介します。 若さとエネルギー:独学でITスキルを磨く中学生メンバー e-city-pの最年少メンバーは、中学生の一人です。彼は独学でITスキルを磨き、文化協会の情報発信に大いに貢献しています。学校での学びに加えて、自ら進んでプログラミングやウェブデザインを習得し、SNSの活用方法も駆使しています。彼の柔軟な発想と積極的な姿勢は、チームに新たな視点と活気をもたらし、地域社会に新たな風を吹き込んでいます。 経験と知識の融合:IT専門家と量子コンピュータのプロフェッショナル e-city-pには、大人のメンバーとしてIT業務の専門家や量子コンピュータの研究をしているプロフェッショナルが参加しています。IT専門家はウェブサイトの構築やシステム管理に関する豊富...
江別市の文化協会を支える新たなチーム「e-city-p」は、営利を主な目的としないボランティア精神で地域社会に貢献しています。私たちの使命は、江別市民のために文化活動を支援し、地域の絆を深めることです。今回は、若さとボランティア精神、そしてプロフェッショナルなITスキルを持つe-city-pのメンバーとその活動について詳しくご紹介します。 純粋な奉仕の心:e-city-pのメンバーたち e-city-pのメンバーは、それぞれにプロの業務をこなしながらも、現段階では報酬よりも地域へ貢献することで、この活動に理解を求めています。私たちは江別市民の情操豊かな未来を創るために、自らの時間と労力を惜しまず提供しています。中学生から大人まで、多様な背景を持つメンバーが集まり、共通の目的に向かって一丸となって取り組んでいます。私たちの純粋な奉仕の心が、地域社会に大きな影響を与えています。 地域の絆を深める活動:e-city-pの取り組み e-city-pは、文化協会の活動を支援するだけでなく、地域の絆を深めるための様々な取り組みを行っています。市民文化祭の集客や文化協会のイベントの運営支援、所属団体の紹介など、情報発信を通じて地域の人々がつながり...
江別市の文化協会は、市内で約100団体にも及ぶ文化活動団体を取りまとめ、地域の文化を支え続けています。その中で特に注目すべきは、毎年秋に開催される市民文化祭です。そんな文化協会を支える新しい風、それが…… 「e-city-p」(イー・シティ・ピー) ……です。若いメンバーで構成され、情熱を持って活動する私たちの挑戦をご紹介します。 若い力が生むエネルギー:e-city-pの活動 e-city-pは非常に若いメンバーで構成されています。最年少は中学生という多様な年齢層のメンバーが集まり、各々が持つスキルや情熱を結集させています。私たちのエネルギーと創造力は、文化協会に新たな風を吹き込み、市内の文化活動をさらに活発にしています。若い力が生むエネルギーは、文化協会の活動を支える重要な要素となっています。 文化協会公式サイトの作成:e-city-pの初仕事 チーム結成後、e-city-pの最初の大きなプロジェクトは、文化協会公式サイトの作成でした。これまで紙媒体や口伝えでしか情報を得られなかった市民に対し、インターネットを通じて広く情報を発信することで、より多くの人々に文化協会の活動を知ってもらうことができるようになりました。メンバーそれぞ...
ブログ
05/07
にこにこ広場
▷お申し込みが必要です。お電話にてご連絡ください。 ▷水筒とマスクを持たせてください。 ▷玄関で検温し発熱していた場合はお帰りいただくこともあります。ご了承ください。 ▷提供する食品はアレルギー対応をしておりません。 ▷見晴台自治会館の改装工事のため6月はお休みです。  
ブログ
05/01
江別美術協会
 江別美術協会のブログにようこそ。  当会は江別市及びその近郊の絵画表現を愛する同行者が集まり、昭和46年に北陽美術協会として発足、平成27年に名称変更して現在に至っています。  当会の今年度活動計画は以下の通りです。   3月19日(火)~24日(日)  春季小品展    野幌公民館ギャラリー 5月26日(日)  静物画研修    13:00〜15:00         野幌公民館 研修室3/4 6月29日₍土)  スケッチ研修    09:00 野幌公民館集合 8月17日(土)  裸婦デッサン研修    13:00〜15:00         野幌公民館 研修室3/4 9月15日(日)〜22日(日)  第53回美術協会会員展  江別市セラミックアートセンター 11月17日(日)  コスチュームデッサン研修         13:00〜15:00         野幌公民館 研修室3/4 12月10日(火)〜15日(日)  第50回チャリティ小品展    場所未定        
遊んだ後は、みんなでテーブルを囲んでお昼ご飯。 にこにこシェフは今月も大人数のお昼ご飯を手際よく調理!     みんで食べると美味しいね!   【今月のメニュー】 太巻き 唐揚げ いそのりの入ったお吸い物 ポテトサラダ 手作りミルクゼリー 牛乳     【今月の食材提供】 いそのり 見晴台 窪谷様 にんじん・じゃがいも 松林農園様 牛乳 子ども食堂北海道ネットワーク様 お菓子・飲み物 おてらおやつくらぶ 札幌宇光院様 心より感謝申し上げます。       次回開催は5月18日(土)を予定。くわしくは、学校からの案内チラシをご覧下さい。
2024年度の活動スタートです! 少し肌寒い日でしたが、見晴台自治会館の中は子どもたちの笑顔と熱気であふれ、中には半袖になって大広間で駆け回る子どもたちもいましたよ! 4月に入学した新1年生が3名参加してくれました。他の学年でも、初めて参加してくれた子どもたちがいましたよ。 今月は子ども、スタッフ合わせて総勢60名での開催になりました。 札幌学院大学BBS会から2名の学生ボランティア、そして地域からも高校生・大学生のスタッフが参加してくれて、子どもたちと楽しいひと時を過ごしました。 【遊びの様子】 プラバン制作、バルーンアート、カプラ、アナログゲーム、モルック、フリスビー・・・。 お友達やスタッフといっぱい遊びました!       カラフルなバルーンアート。芸術的作品!   倒さないように、慎重に。   どこまで伸びる?カプラタワー!   魚釣りタイムアタック!   「スピードカップ」 めくったカードの絵と同じ色の順番でカップを並べ、ベルをチン!誰が一番早いかな?     
ブログ
04/05
にこにこ広場
▷参加の際はお電話にてお申し込みください。 ▷玄関で検温し、発熱が確認された場合お帰りいただくことがあります。ご了承ください。また、マスクの着用にご協力ください。 ▷食材はアレルギー対応をしておりません。 ▷各自、水筒をご持参ください。  
今年度もよろしくお願い致します。 「にこにこ広場」が子どもたちの笑顔あふれる居場所となるよう、スタッフ一同運営に励んでいきたいと思います。  
にこにこシェフが今月も愛情のこもったご飯を作ってくれています。 今月の美味しいご飯は 三食丼 キャベツとヤーコンのコールスロー ヤーコンとにんじんのきんぴら ミートボールと野菜の甘酢あん 牛乳 フルーチェ ゼリー です。   今月も食材の提供をありがとうございました。 【食材提供】 牛乳 カーム角山様 ミートボール 東日本フーズ様 ゼリー 見晴台自治会 佐藤様 ヤーコン、じゃがいも 松林農園様 お米、牛乳、おかし他 社協フードバンク様 お菓子飲み物他 おてらおやつクラブ 札幌宇光院様   心より感謝申し上げます。   ヤーコン、甘くてシャキシャキで美味しかったですね!松林様よりヤーコンについてのお話がありました。   いただきますの挨拶は6年生がしてくれました。   その後、食材提供頂いた方の紹介も子どもたちにお願いしました。   ご飯を頂いたあとは、おてらおやつクラブ様から頂いたおやつを、札幌学院大学BBS会のお姉さんとじゃんけんをして勝った子から好きな物をもらって帰りました。   次回開催はいよいよ新年度!4/20(土)の予定です。 皆さん...
今月の石川先生の歌の時間 まずは「うれしいひなまつり」を歌いました。   「お内裏様とおひな様 ふたり並んで」は実は間違い? 「あかいお顔なのは実は左大臣!」 など、面白くてためになるお話も聞けましたよ。   他にも「春の小川」、「春が来た」、こどもたちのリクエストで「音楽のおくりもの」などを歌いました。
こちらは見晴台自治会館です。  にこにこ広場は、月に一度、見晴台自治会館をお借りして開催しています。 広ーい大広間、のびのび遊び、仲良く美味しいご飯を頂ける恵まれた環境です。  見晴台自治会の皆様、いつも本当にありがとうございます。   3月16日 春の予感のする穏やかな天候の中、今月も子供たちは元気に集まってくれました。   今日は子供スタッフ合わせて42人の参加です。 札幌学院大学BBS会からお1人の学生さんと、中学生ボランティアも参加してくれました。   今月は大広間で、プラバン、アイロンビーズ、バルーンアート、アナログゲーム、けん玉、モルック、カプラなどなど盛りだくさんに遊びました。     【遊びの様子】 今月も素敵な作品がたくさんできましたよ     こちらは、バルーンアートを楽しんでいます。 こちらも、素敵な作品がたくさんできました。   こちらはモルックチーム   カプラチームも楽しい作品を作っています。      
ブログ
03/03
にこにこ広場
▷参加の際はお電話でお申し込みください。 ▷玄関で検温し、発熱が確認された場合お帰りいただくことがあります。ご了承ください。 ▷各自、水筒を持参してください。  
昨年に続き、今年も『見晴台キャンドルナイト』に参加させていただきましたよ! にこにこ広場はここ数年、対雁小学校のすぐそばの見晴台自治会館を使わせてもらい、月に1度開催しています。   場所があるというのは本当にありがたいことです。 その自治会館の玄関付近を感謝を込めて今年もキャンドルの灯りでステキにしちゃいましょう!ということで、数名の親子が集まってくれました。   天気に恵まれ、N君の「がんばるぞー!」のかわいい掛け声で、スノーキャンドル作り、アイスキャンドル飾りのスタートです。             みんな思い思いに作りましたよ!                                                            早くから集合してくれていたNさん親子。どんな感じになるのかなぁ?楽しみ♪     Oさん親子。うぁ~ステキですね! 灯をともすのが楽しみ♪   Uさん親子。アイスキャンドルを作って来てくれました。       写真の左上に私の手(手袋)が入ってしまって、すみませんm(_ _)m   大...
【食事の様子】 調理スタッフが美味しいご飯を作っている様子です   今日のメニューは 豚汁 ホッケのムニエル スパゲッティサラダとブロッコリー ご飯 牛乳 クロンヌさんのメレンゲのお菓子 ポテトチップス です。   今月も食材の提供ありがとうございました。 【食材提供】   お米 手話サークルあやとり 菅原様 牛乳&お米 北海道ネットワーク様 ホッケフィレー 北海道水産荷主協会様 牛乳 カーム角山様 メレンゲのお菓子 クロンヌ様 おやつ おてらおやつクラブ様、フェリシモ様   いつもありがとうございます。   みんなで美味しくいただきました。    
【自由遊び】 プラ板作りやアナログゲーム、カプラで遊びました。   プラ板の様子   大学生と中学生のボランティアさんも大活躍です。   みんなの素敵な作品です     アナログゲームの様子     こちらはカプラチーム       中学生スタッフとお相撲をとっている子もいました。
 2月17日 穏やかな天候の中、今月も子供たちは元気に集まってくれました。 今月は子供スタッフ合わせて37人の参加です。 札幌学院大学BBS会から2人の学生さんと、中学生ボランティアも参加してくれました。  今日は石川先生による楽しい講座「日本語の使い方を学ぼう」です。 「そのとおり」と「そのとうり」どちらが正しいかな?? 大人もついつい間違えてしまう長音の使い方や「ず」と「づ」などを楽しく学べる講座です。       2年生の子が「お」の長音の暗唱に挑戦してくれましたよ。上手に言えて、みんな拍手でした。   小学生だけでなく中、高、大学生、大人も覚えておくと為になる講座でした。
ブログ
02/09
デジタル回覧
文化芸術
・江別市文化協会LINE公式 https://page.line.me/004lyrou   ・江別市民文化祭・・・
ブログ
02/09
デジタル回覧
社会福祉
・江別市社会福祉協議会 ・江別市ボランティア団体連絡会   ・江別地区保護司会LINE公式 https://page.line.me/113gtivt   ▼民生委員・児童委員・江別南地区・野幌北地区
ブログ
02/09
デジタル回覧
生涯学習
・江別市生涯学習推進協議会  LINE公式 https://page.line.me/025ojkrc   ・江別市青少年のための市民会議  LINE公式  https://page.line.me/779njqwo   ・聚楽学園 ・まちかどコンサート・
ブログ
02/09
デジタル回覧
自治会
・江別市自治会連絡協議会LINE公式 https://page.line.me/146bdxam ・新栄台西自治会LINE公式 https://page.line.me/648asgsl ・野幌若葉自治会・あさひが丘自治会・
ブログ
02/09
デジタル回覧
お知らせ
デジタル回覧では、江別市民対象に、市民に共有していただきたい情報を「デジタル回覧」として配信するために準備をしています。 ▼お友達登録をしていただき「デジタル回覧」の普及に、ご協力いただければ幸いです。  LINE公式「デジタル回覧」https://lin.ee/z84uKKU9   デジタル回覧とは 回覧板用の資料をスマートフォンを活用し、市民に一斉配信するシステムです。紙の回覧のように次の家にまわす必要はありません。受け取る側も自分のスマホやタブレットに流れてきた回覧を閲覧するだけなので、自治会活動における回覧業務の軽減等にもつながると考えています。 2024年4月1日
ブログ
02/05
シェロクリ
会員の皆様には、下記グループウェアを提供しています。 ・Garoon / ガルーン サイボウズ「チーム応援ライセンス」業務効率化ツールへの投資が困難で、サイボウズ製品の利用が財政的に難しい団体が、サイボウズ製品を利用してチームワークを高めることができるよう応援するライセンス。 承認日及び承認団体2021年6月1日(火)えべつ未来コミュニティ  
ブログ
02/05
シェロクリ
会員の皆様には、下記チャットを提供しています。 ・LINE WORKS 「非営利団体向け特別プラン」無料版(フリープラン)で使える機能は、本プランでもすべて利用することができます。非営利団体向け特別プランには、活動に十分なリソースを提供しており、ユーザー数の上限を1,000人まで引き上げると同時に、データの保管に必要なストレージ容量を最大50GBまでご利用出来る。 承認日及び承認団体 2021年12月16日(木)えべつ未来コミュニティ
ブログ
02/05
シェロクリ
web 1.0 会員の皆様には、下記管理システム(CMS)を提供しています。   ・えべつ未来コミュニティ 期間:2014年4月1日〜2024年3月31日 システム:Netcommons 2 自治会コミュニティ jichikai.ebetsu.org 生涯学習コミュニティ shougai.ebetsu.org 文化活動コミュニティ bunka.ebetsu.org 市民活動コミュニティ shimin.ebetsu.org 小中学校コミュニティ school.ebetsu.org   ・シェロクリ.シティ 期間:2024年4月1日〜2034年3月31日 システム:Netcommons 3 シン自治会  https://chezrokuri.city/jitikai/ シン生涯学習 https://chezrokuri.city/syogai/ シン福祉活動 https://chezrokuri.city/fukushi/ シン文化活動 https://chezrokuri.city/bunka/ シン市民活動 https://chezrokuri.city/shimin/     ・  
ブログ
02/05
シェロクリ
web 1.0 会員の皆様には、下記WEBサイト(HTML)を提供しています。 独自ドメイン取得サイト(準会員用)   ・えべつ未来コミュニティ  https://www.ebetsu.org/ ・シェロクリ.シティ  https://chezrokuri.city/   ・江別市文化協会  https://www.ebetsu-bunka.net/ ・江別地区保護司会  https://www.ehogo.org/   ・江別市民会館  https://www.ebetsu-c-hall.jp/   ・ ・      
◆昼食の時間◆ 今月のメニューは 鳥団子入りのお雑煮、お汁粉、フライドポテト、黒豆、牛乳、メレンゲ菓子、防災講座で紹介されたレシピの試食 今月は親子で楽しい食事!お雑煮のお代わりもたくさんあり、みんなお腹いっぱいでした。  今月の食材提供は ・鳥肉団子 ‐ 東日本フーズ様 ・じゃがいも ‐ 恵庭市鈴木様 ・おいしい酢 ‐ 武内様 ・黒豆、大根 ‐ 地域住民様 ・牛乳 ‐ カーム角山様 ・非常食 ‐ 江別市役所様 ・お米 ‐ 北海道ネットワーク様 ありがとうございました。 次回は2月17日(土)です。皆さまのご参加お待ちしております。
◆漢字教室と歌の時間◆ 防災講座の後は、石川先生の漢字教室と歌の時間。 今月の漢字は江別市の隣にある石狩市の「狩」と「友」、「雪」という漢字。 漢字の学習の後は、「雪」と「北風小僧の寒太郎」を歌いました。     ◆自由遊び◆ 学びの時間の後は、昼食ができるまで大広間や和室で自由遊び。 スタッフ、BBS会の学生さん、保護者と一緒に、大広間ではビーチボール、アナログゲームやバルーンアート、和室では折り紙やプラ板制作をして過ごしました。  
昨年も多くの皆さまのご支援のおかげで、にこにこ広場を開催することができました。 ありがとうございます。今年もよろしくお願い致します。  年が明け1月13日(土)、2024年最初のにこにこ広場を開催しました。 今回は「親子で学ぶ防災講座」を実施し、子ども保護者、スタッフ含め54名の参加がありました。  北海道では2018年胆振東部地震の際に大規模な停電が発生し、江別でも不自由な生活を余儀なくされました。 また、今年の元旦に発生した能登半島地震によって甚大な被害が生じ、多くの方々が過酷な避難生活を強いられている報を日々見聞きしております。 今回の防災講座を通して、もし災害にあった時に、自分や家族、周りの人たちの衣食住を維持するための工夫について学ぶとともに、日ごろからの備えの重要性を改めて考えさせられました。  このたびの能登半島地震に対し、心よりお見舞い申し上げます。 そして、被災された方々が、一日も早く安心した生活を過ごせることをお祈りいたします。   ◆親子で学ぶ防災講座◆ 見晴台自治会健康福祉部で、にこにこ広場のスタッフでもある菊池恵理子さんに、「防災レシピと被災...
ブログ
2023/12/21
にこにこ広場
1月は親子でご参加ください。 参加費は大人も無料です。 感染症が流行っておりますのでマスクの着用にご協力ください。  
その後はビンゴ大会ー!! 見事ビンゴになった順に好きなプレゼントを選びます。     全員にクリスマスプレゼントが贈られた後は、お待ちかねのごはんです。   いただきますの挨拶をしてくれたお二人ありがとう!   みんなで美味しく頂きました。
お楽しみのクリスマスプレゼントもありますよー     まずは大広間ではアナログゲームや大縄跳びで遊びました。札幌学院大学BBS会の学生さんも大活躍。いつも本当にありがとうございます。   和室ではプラ板作りをしました。 今月も素敵な作品がたくさんできました。お兄ちゃんへのプレゼントの作品を作っている子もいましたよ。     11時からは札幌学院大学BBS会の学生さん企画のなんでもバスケットで盛り上がりました。   クリスマスにちなんだお題もありましたねー     その後は石川先生のギターに合わせてクリスマスソング、赤鼻のトナカイ&あわてんぼうのサンタクロースを歌いました。 赤鼻のトナカイでは か 抜きゲームもしましたよ。 歌詞の「か」を歌わないようにする遊びです。 「まっ  なお鼻の トナ イさんはー」 という感じで歌います。だんだん早くなってもみんな上手に歌っていましたよ。  
  12月16日 今月も子供たちは元気に集まってくれました。 児童、スタッフ合わせて61名が参加。札幌学院大学BBS会の学生さん3人もお手伝いに来てくれました。   今月のメニューは 吉野家の牛丼 鶏団子のお味噌汁 フルーツポンチ クロンヌのシュークリーム アンパンマンのクッキー 牛乳 です。       今月も食材の提供ありがとうございました。   【食材提供】 吉野家の牛丼 北海道子ども食堂ネットワーク様 お米 見晴台自治会 佐藤様 鶏団子 東日本フーズ様 牛乳 カーム角山様 クッキー クロンヌ様 お菓子 おてらおやつクラブ 千の杜 寺井様 コーヒー スターバックス様     心より感謝申し上げます。       今日はにこにこ広場のクリスマス会です。  クリスマスの飾り付けに心が躍ります。  
ブログ
2023/12/12
メディネット江別
手話をまなぼう
「趣味」を表す手話をまなぼう生涯学習推進委員会 機関紙「ら・ら・ら」手話のコーナー連動 制作:江別市生涯学習推進協議会協力:江別手話の会動画撮影・編集:メディネット江別