にこにこ広場
2024.02.17にこにこ広場 活動の様子 Part2
【自由遊び】
プラ板作りやアナログゲーム、カプラで遊びました。
プラ板の様子
大学生と中学生のボランティアさんも大活躍です。
みんなの素敵な作品です
アナログゲームの様子
こちらはカプラチーム
中学生スタッフとお相撲をとっている子もいました。
2024.02.17にこにこ広場 活動の様子 Part1
2月17日 穏やかな天候の中、今月も子供たちは元気に集まってくれました。
今月は子供スタッフ合わせて37人の参加です。
札幌学院大学BBS会から2人の学生さんと、中学生ボランティアも参加してくれました。
今日は石川先生による楽しい講座「日本語の使い方を学ぼう」です。
「そのとおり」と「そのとうり」どちらが正しいかな??
大人もついつい間違えてしまう長音の使い方や「ず」と「づ」などを楽しく学べる講座です。
2年生の子が「お」の長音の暗唱に挑戦してくれましたよ。上手に言えて、みんな拍手でした。
小学生だけでなく中、高、大学生、大人も覚えておくと為になる講座でした。
2月開催のお知らせ
▷お電話にてお申し込みください。
▷水筒を持たせてください。
2024.1.13 にこにこ広場 活動の様子 part3
◆昼食の時間◆
今月のメニューは
鳥団子入りのお雑煮、お汁粉、フライドポテト、黒豆、牛乳、メレンゲ菓子、防災講座で紹介されたレシピの試食
今月は親子で楽しい食事!お雑煮のお代わりもたくさんあり、みんなお腹いっぱいでした。
今月の食材提供は
・鳥肉団子 ‐ 東日本フーズ様
・じゃがいも ‐ 恵庭市鈴木様
・おいしい酢 ‐ 武内様
・黒豆、大根 ‐ 地域住民様
・牛乳 ‐ カーム角山様
・非常食 ‐ 江別市役所様
・お米 ‐ 北海道ネットワーク様
ありがとうございました。
次回は2月17日(土)です。皆さまのご参加お待ちしております。
2024.1.13 にこにこ広場 活動の様子 part2
◆漢字教室と歌の時間◆
防災講座の後は、石川先生の漢字教室と歌の時間。
今月の漢字は江別市の隣にある石狩市の「狩」と「友」、「雪」という漢字。
漢字の学習の後は、「雪」と「北風小僧の寒太郎」を歌いました。
◆自由遊び◆
学びの時間の後は、昼食ができるまで大広間や和室で自由遊び。
スタッフ、BBS会の学生さん、保護者と一緒に、大広間ではビーチボール、アナログゲームやバルーンアート、和室では折り紙やプラ板制作をして過ごしました。