にこにこ広場
2024.12.21 にこにこ広場 活動の様子 part1
12月は毎年恒例のにこにこ広場クリスマス会。
対雁小学校ではインフルエンザが猛威をふるい、各学年で学級閉鎖が相次ぐ中で開催が危ぶまれましたが、感染状況も下火になり無事にクリスマス会を開催することができました!
この日も朝から厳しい寒さでしたが、開始時刻の10:00前から、続々と子供達が集まってきました。
残念ながら、インフルエンザのため欠席の子どもが何人かいましたが、子ども大人合わせて65人での開催となりました。
今回のにこにこ広場は、「味の素(株)様 ココルクえべつ(北海道江別市)様」のご協力により、「アジパンダ食堂」とのコラボ開催で実施させて頂きました。
味の素グループ「アジパンダ食堂」 https://story.ajinomoto.co.jp/report/135.html
▷今月の遊び
クリスマス工作
カラーモールをストローに巻き付けて輪にして、リボンとラインストーンで可愛く飾り付け!
素敵なミニリースの出来上がり。
切り紙
折り紙を折って、チョキチョキはさみで切って、クリスマスの花ポインセチアや雪の結晶を作りました!
出来上がった作品はステージに飾り付けました。
その他、いつものようにバルーンアートやカプラ、風船バレーボールなど、子どもたちそれぞれ好きな遊び楽しんでいました♪
12月開催のお知らせ
▷提供する食事はアレルギー対応をしておりません。ご了承ください。
おみやげもたくさんご用意しております。ぜひご参加ください。お電話お待ちしております
2024.11.30 にこにこ広場 活動の様子 part2
▷厨房の様子
みんなが遊んでいる間、厨房は大忙し。美味しいお料理を作ってくれる調理スタッフに感謝です。
ハンバーガーのバンズは菓子工房クロンヌ様に焼いていただきました。中には東日本フーズさんの唐揚げを挟みましたよ。
▷今月のメニュー
ハンバーガー、唐揚げ、ポテト、シチュー、牛乳、ジュース、お菓子
栄養バランスもバッチリ
▷今月の食材等提供者様
・こども食堂北海道ネットワーク様より パインジュース
・(株)カーム角山様より 牛乳
・おてらおやつクラブ千の杜寺井様より お菓子
・NPO法人恩おくり様(フードパントリー)より コカコーラ、お米、砂糖、あんこ
・東日本フーズ様より ニッポンハムの唐揚げ、肉団子
・手話サークル「あやとり」大山様より サラダ油
・見晴台自治会様より 可愛い袋、ジュース
・ご近所やさい松林様より 玉ねぎ、パセリ
・見晴台佐藤様より お米
・見晴台菊池様より じゃがいも
・恵庭市鈴木様より さつまいも
たくさんの方からご寄付いただきましたので12月にも使わせていただきます。本当にありがとうございました。
また、こども食堂北海道ネットワーク様を通じてポケモンこども食堂おうえん隊様より可愛いエプロンを5枚と、クラフト工作(クリスマスツリー)を100枚いただきました。エプロンは早速着用しております!
▷昼食
お待ちかね、昼食の時間。「お腹空いた〜」の声。並んだプレートのおやつをしっかり見比べています。
男の子4人で「手を合わせて!いただきます!」と挨拶をしてくれました。
大きなハンバーガーをガブリ!
今日も美味しかった!ごちそう様でした。
来月は12月21日(土)、クリスマス会を企画しております ビンゴもしますよ〜。
近くなりましたらtetoruでのお知らせと、学校の玄関にチラシを掲示します。ホームページでもご案内します。
申し込みをしないで来るとプレゼントが足りないかもしれないので、必ずお電話で申し込みをしてくださいね
ご連絡お待ちしております。
2024.11.30 にこにこ広場 活動の様子 part1
この日はいいお天気で、子どもたちは10:00前から続々と集まりだします。
一息ついて時計を見たら10:05でした。
今日は総勢44名のにこにこ広場です。
おなじみのプラバン制作。カービィ、にゃんこ大戦争、ポケモン…色々な図案で楽しんでいます。自宅から自作のカッコいい図案を用意して来た子もいました。
高校生スタッフのお兄さんが何十枚も一人で焼いてくれました。
カプラという積み木です。子どもの作る芸術作品に目を奪われます。
紙飛行機を輪ゴムで飛ばして競争!
ここでは相撲が始まっています。
アナログゲームを楽しむ子もいますよ。
11月開催のお知らせ
11月開催のご案内
▷提供する食事はアレルギー対応をしておりません。ご了承ください。
お電話お待ちしております