にこにこ広場
2024.02.17にこにこ広場 活動の様子 Part2
【自由遊び】
プラ板作りやアナログゲーム、カプラで遊びました。
プラ板の様子
大学生と中学生のボランティアさんも大活躍です。
みんなの素敵な作品です
アナログゲームの様子
こちらはカプラチーム
中学生スタッフとお相撲をとっている子もいました。
2024.02.17にこにこ広場 活動の様子 Part1
2月17日 穏やかな天候の中、今月も子供たちは元気に集まってくれました。
今月は子供スタッフ合わせて37人の参加です。
札幌学院大学BBS会から2人の学生さんと、中学生ボランティアも参加してくれました。
今日は石川先生による楽しい講座「日本語の使い方を学ぼう」です。
「そのとおり」と「そのとうり」どちらが正しいかな??
大人もついつい間違えてしまう長音の使い方や「ず」と「づ」などを楽しく学べる講座です。
2年生の子が「お」の長音の暗唱に挑戦してくれましたよ。上手に言えて、みんな拍手でした。
小学生だけでなく中、高、大学生、大人も覚えておくと為になる講座でした。
2月開催のお知らせ
▷お電話にてお申し込みください。
▷水筒を持たせてください。
2024.1.13 にこにこ広場 活動の様子 part3
◆昼食の時間◆
今月のメニューは
鳥団子入りのお雑煮、お汁粉、フライドポテト、黒豆、牛乳、メレンゲ菓子、防災講座で紹介されたレシピの試食
今月は親子で楽しい食事!お雑煮のお代わりもたくさんあり、みんなお腹いっぱいでした。
今月の食材提供は
・鳥肉団子 ‐ 東日本フーズ様
・じゃがいも ‐ 恵庭市鈴木様
・おいしい酢 ‐ 武内様
・黒豆、大根 ‐ 地域住民様
・牛乳 ‐ カーム角山様
・非常食 ‐ 江別市役所様
・お米 ‐ 北海道ネットワーク様
ありがとうございました。
次回は2月17日(土)です。皆さまのご参加お待ちしております。
2024.1.13 にこにこ広場 活動の様子 part2
◆漢字教室と歌の時間◆
防災講座の後は、石川先生の漢字教室と歌の時間。
今月の漢字は江別市の隣にある石狩市の「狩」と「友」、「雪」という漢字。
漢字の学習の後は、「雪」と「北風小僧の寒太郎」を歌いました。
◆自由遊び◆
学びの時間の後は、昼食ができるまで大広間や和室で自由遊び。
スタッフ、BBS会の学生さん、保護者と一緒に、大広間ではビーチボール、アナログゲームやバルーンアート、和室では折り紙やプラ板制作をして過ごしました。
2024.1.13 にこにこ広場 活動の様子 part1
昨年も多くの皆さまのご支援のおかげで、にこにこ広場を開催することができました。
ありがとうございます。今年もよろしくお願い致します。
年が明け1月13日(土)、2024年最初のにこにこ広場を開催しました。
今回は「親子で学ぶ防災講座」を実施し、子ども保護者、スタッフ含め54名の参加がありました。
北海道では2018年胆振東部地震の際に大規模な停電が発生し、江別でも不自由な生活を余儀なくされました。
また、今年の元旦に発生した能登半島地震によって甚大な被害が生じ、多くの方々が過酷な避難生活を強いられている報を日々見聞きしております。
今回の防災講座を通して、もし災害にあった時に、自分や家族、周りの人たちの衣食住を維持するための工夫について学ぶとともに、日ごろからの備えの重要性を改めて考えさせられました。
このたびの能登半島地震に対し、心よりお見舞い申し上げます。
そして、被災された方々が、一日も早く安心した生活を過ごせることをお祈りいたします。
◆親子で学ぶ防災講座◆
見晴台自治会健康福祉部で、にこにこ広場のスタッフでもある菊池恵理子さんに、「防災レシピと被災時に役立つグッズの紹介」をして頂きました。
断水時、洗い物で貴重な水を使わないように調理器具を汚さない、そして被災下で心を癒す温かい食事を作るための、ポリ袋を使った湯煎料理の数々。昼食時には、参加者で試食。とても美味しかったです。
講座の内容に関しては、見晴台自治会館で実施された「食と健康アドバイザー・室田恵先生」のお話をもとに行いました。室田先生、本講座での防災レシピ等の利用を快諾して頂きありがとうございます。
また、講座終了後は江別市役所より寄贈して頂いた非常食を、参加者全員に配布しました。
1月のお申し込み締切りについて
お知らせ
1月13日のにこにこ広場は定員に達しましたのでお申し込みを締め切らせていただきます。
たくさんのお電話ありがとうございました。
にこにこ広場スタッフ
1月開催のお知らせ
1月は親子でご参加ください。
参加費は大人も無料です。
感染症が流行っておりますのでマスクの着用にご協力ください。
2023.12.16 にこにこ広場 クリスマス会 3
その後はビンゴ大会ー!!
見事ビンゴになった順に好きなプレゼントを選びます。
全員にクリスマスプレゼントが贈られた後は、お待ちかねのごはんです。
いただきますの挨拶をしてくれたお二人ありがとう!
みんなで美味しく頂きました。
2023.12.16 にこにこ広場 クリスマス会 2
お楽しみのクリスマスプレゼントもありますよー
まずは大広間ではアナログゲームや大縄跳びで遊びました。札幌学院大学BBS会の学生さんも大活躍。いつも本当にありがとうございます。
和室ではプラ板作りをしました。
今月も素敵な作品がたくさんできました。お兄ちゃんへのプレゼントの作品を作っている子もいましたよ。
11時からは札幌学院大学BBS会の学生さん企画のなんでもバスケットで盛り上がりました。
クリスマスにちなんだお題もありましたねー
その後は石川先生のギターに合わせてクリスマスソング、赤鼻のトナカイ&あわてんぼうのサンタクロースを歌いました。
赤鼻のトナカイでは か 抜きゲームもしましたよ。
歌詞の「か」を歌わないようにする遊びです。
「まっ なお鼻の トナ イさんはー」
という感じで歌います。だんだん早くなってもみんな上手に歌っていましたよ。