にこにこ広場
2024.8.24 にこにこ広場 夕涼み会 活動の様子 part1
皆さま、お久しぶりです。5月以来、3か月振りの開催です!
見晴台自治会館の改装工事のため活動休止となっていましたが、8月は静苑ホーム様に場所を提供して頂き、夕方から「夕涼み会」として「にこにこ広場」を開催することができました。
今回は親子・スタッフ合わせて49名での開催となりました。
おしゃれで素敵なデイサービスのお部屋、お部屋から出入りできるテラスや芝生スペースで、集まった親子・スタッフと夏休み最後の週末を楽しく過ごすことができました。
8月のにこにこ広場は活動盛りだくさん!
テラスや芝生スペースではヨーヨー釣りやスーパーボールすくい、魚釣り。
ヨーヨー釣りは自分でヨーヨーも膨らませましたよ!
そして、8月恒例のスイカ叩きも!
目隠しをして、手拍子をたよりにスイカまでたどり着いて叩けるかな?
夕方の気持ち良い風を浴びながら、夏祭り気分を味わいました。
8月開催のご案内
開催場所がいつもと違います。お間違えのないようご注意ください。
開催時刻も変更になっております。解散が帰宅時刻を過ぎますので保護者同伴かお迎えをお願い致します。
参加費は大人も子どもも無料です。
お電話お待ちしております
2024.5.18 にこにこ広場 活動の様子 part2
みんなが楽しく遊んでいる間に厨房は大忙しです。
いい匂いがしてきます。
▷今日のメニュー
カレーライス、フルーチェ(果物入り)、ジュース・お茶
▷今月の食材提供
カレールー フードパントリー様
じゃがいも 武内様
パイン缶詰 田畑様
キウイフルーツ ご近所野菜松林様
ジュース・お茶 見晴台自治会様
お菓子等 おてらおやつクラブ札幌宇光院様
いつもありがとうございます。
いただきま〜す!今日も美味しかったね。
おかわりしてくれた子もたくさんいました。
最後に、お菓子争奪ジャンケン大会。勝った人からお菓子を選んで帰りました。
急なお願いにも関わらず司会進行を立派にこなしてくれた二人にも拍手!
さて、次回からのにこにこ広場ですが、見晴台自治会館の改装工事のため6月・7月とちょっと長いお休みに入ります。開催日が近くなりましたらtetoru配信でお知らせします。また、学校の玄関にもお知らせを貼りますので注意して見てくださいね!ホームページもご覧ください。
2024.5.18 にこにこ広場 活動の様子 part1
5月18日10:00〜
本日の気温は20℃を超えていいお天気てす。開け放った窓から気持ちの良い風が入ります。10時を待ちきれず早々と集まる子も。今日は大人と子どもを合わせて46名での開催となりました。
▷今日の遊び
アイロンビーズ、バルーンアート、静電気クラゲ、カプラ、しっぽ取り、リーダー探し、だるまさんが転んだ などなど…
アイロンビーズ↓
難しく見えますがみんな上手ですね!自分で図案を考える子もいました。間違えないように集中してます。
バルーンアート↓
パーン!と割れてもへっちゃらです。
大作のマシンガンです。
静電気クラゲ↓
荷造り紐で作ったクラゲとバルーンをキッチンペーパーで擦るとどちらもマイナスの静電気を帯びて反発します。
カプラ↓
カプラタワー。幾何学的で美しいですね。バシャーンと倒れた時はいっそ爽快です。
しっぽ取り↓
札幌学院大学BBS会から4名の学生さんが来て、用意してきてくれた遊びで盛り上がりました。
勝ち残った子にはお菓子の景品があたりました。
リーダー探し↓
みんなはリーダーのポーズを真似します。鬼はリーダーをあてます。リーダーは鬼が見ていない隙に素早くポーズを変えます。
だるまさんが転んだ↓
途中で水分補給もしつつ、汗をかいて遊びました。にこにこ広場を卒業した高校生もお手伝いに来てくれています。
5月開催のお知らせ
▷お申し込みが必要です。お電話にてご連絡ください。
▷水筒とマスクを持たせてください。
▷玄関で検温し発熱していた場合はお帰りいただくこともあります。ご了承ください。
▷提供する食品はアレルギー対応をしておりません。
▷見晴台自治会館の改装工事のため6月はお休みです。
2024.04.20 にこにこ広場 活動の様子 Part2
遊んだ後は、みんなでテーブルを囲んでお昼ご飯。
にこにこシェフは今月も大人数のお昼ご飯を手際よく調理!
みんで食べると美味しいね!
【今月のメニュー】
太巻き
唐揚げ
いそのりの入ったお吸い物
ポテトサラダ
手作りミルクゼリー
牛乳
【今月の食材提供】
いそのり 見晴台 窪谷様
にんじん・じゃがいも 松林農園様
牛乳 子ども食堂北海道ネットワーク様
お菓子・飲み物 おてらおやつくらぶ 札幌宇光院様
心より感謝申し上げます。
次回開催は5月18日(土)を予定。くわしくは、学校からの案内チラシをご覧下さい。
2024.04.20 にこにこ広場 活動の様子 Part1
2024年度の活動スタートです!
少し肌寒い日でしたが、見晴台自治会館の中は子どもたちの笑顔と熱気であふれ、中には半袖になって大広間で駆け回る子どもたちもいましたよ!
4月に入学した新1年生が3名参加してくれました。他の学年でも、初めて参加してくれた子どもたちがいましたよ。
今月は子ども、スタッフ合わせて総勢60名での開催になりました。
札幌学院大学BBS会から2名の学生ボランティア、そして地域からも高校生・大学生のスタッフが参加してくれて、子どもたちと楽しいひと時を過ごしました。
【遊びの様子】
プラバン制作、バルーンアート、カプラ、アナログゲーム、モルック、フリスビー・・・。
お友達やスタッフといっぱい遊びました!
カラフルなバルーンアート。芸術的作品!
倒さないように、慎重に。
どこまで伸びる?カプラタワー!
魚釣りタイムアタック!
「スピードカップ」 めくったカードの絵と同じ色の順番でカップを並べ、ベルをチン!誰が一番早いかな?
4月の申込受付終了のお知らせ
お知らせ
4月20日のお申し込みは、定員に達しましたので受付を終了いたします。
たくさんのお電話、ありがとうございました。
にこにこ広場スタッフ
4月開催のお知らせ
▷参加の際はお電話にてお申し込みください。
▷玄関で検温し、発熱が確認された場合お帰りいただくことがあります。ご了承ください。また、マスクの着用にご協力ください。
▷食材はアレルギー対応をしておりません。
▷各自、水筒をご持参ください。
2024年度スタートです。
今年度もよろしくお願い致します。
「にこにこ広場」が子どもたちの笑顔あふれる居場所となるよう、スタッフ一同運営に励んでいきたいと思います。