ホーム / お知らせ / 自連協だより / 回覧 / 自治会一覧 / データベース / 加入申込 / マップ / ブログ / 説明書
野幌松並町ブログ
2024/12/15 第3回役員会で次年度の花壇設置中止を決定
次年度も花壇を継続するか否について、花壇アンケートの集計結果をもとに話し合い、異論もありましたが、会員の協力がなければ継続はむずかしい、と判断し、中止することになりました。長年続けてきた花壇なので大変残念ですが、これまでご尽力いただき、ありがとうございました。
自治会の財政が厳しくなっていてどうするか原案を提示しましたが、各区での検討が必要と、賛成を得られませんでした。各区の会計(副区長)も含めた拡大三役会で決めることになりました。
2024/12/3 「まつなみだより」第16号配付
「まつなみだより」第16号を全会員へ印刷、配付しました。
2024/11/28 生活環境部と三役合同会議
花壇アンケートの集計結果を受けて、花壇を継続するか否か、時間がかかりましたが、12月の役員会への原案を決めました。
2024/11/22 3区新分譲地についてJR北海道などと話し合い
3区にできる新分譲地のゴミ箱設置や防犯灯の電気代について三役(会長、各区長、総務、会計)が参加し話し合いました。ゴミ箱については事前に折りたたみ式のゴミ箱を設置することになりました。防犯灯の電気代についても2年間、JR側が実質支払うことになりました。
2024/11/13 野幌中央連自主防災研修会
毎年、野幌中央連が自主防災研修会を開催しています。今回は会長、他4名が参加しました。「北海道胆振東部地震の教訓」と題して、厚真町の社会福祉協議会の山野下さんが講師になり、災害当時やその後の復旧活動など貴重な体験を話していただきました。
行政などの災害への備えが十分でなく、特に停電でPCなどのデータを生かせなかった、物資(水、電気、ガソリン、食料)の備蓄ができてなかった、と反省と課題を述べていました。また、地域レベルでは平時の力が大切、とのことでした。
・
・
江別市自治会連絡協議会
事務局 江別市市民生活課市民活動係
TEL :011-381-1018
FAX :011-381-1070
eMail :shiminseikatsu@city.ebetsu.lg.jp